OMM JAPAN 2016 Day2

仕事が忙しくて間が空いてしまいましたがDay2書いていきます。

ちなみにブログは会社で程よい緊張感を持って書くのが好きです。

 

Day2のルートはこんな感じ。

制限時間が1時間短い+フィニッシュは初日に激下った山を登った先というのが分かっていたので、

なるべく早く北側に行って時間があれば寄り道してポイント稼ぐ作戦。

結果としては疲労蓄積でペースが上がらず、寄り道なしの最短距離を繋いでいくので精一杯でした。

こんな低ポイントでもDay2順位上がったので、遅刻減点されたチームが多かったのでしょう。

不甲斐ないけど作戦としては間違っていなかったかな。

f:id:transmitter:20170113163030p:plain

総移動距離16.8km、累積標高1233m

f:id:transmitter:20170406105133p:plain

では、記憶を引きずり出しながら振り返ります。

 

・Start→251→252

f:id:transmitter:20170113163031p:plain

 Day1が最後発だった分、Day2は始発でした。

寝袋から出たくないよーとウダウダしてたらギリギリになってしまい、急いで朝食・撤収。

次回は逆か中盤がいいなぁ。

最初のCPは余裕と思いきや谷の中ほどにあるので意外と苦戦する。やっぱり谷ニガテ。

252は途中で道の分岐を間違えたけど、見回すと平場*1があったので直登してリカバリー。

CP自体はピークなのであまり迷わずゲット。

ここからしばらく車道を北上。西側のポイント群はグッと我慢。自販機のコーラもグッと我慢*2

逆方向から来たチームいたけどどこから来たのか。

 

・286→205→287

f:id:transmitter:20170113163032p:plain

車道からDay1でも通った林道へ。

286は小川沿いから入った山の中腹。初めて少し笹ヤブが出てきて抜けるのに難儀する。

ポイントも地形の特徴が薄くてちょっと探した。

コンパス直進と歩測を試すが上手くいかなかった。

コンパスに集中すると木にぶつかって、ついでに歩数を忘れる。

せっかく二人なんだからコンパスと歩測を分ければよかった。

205も小川沿い。ストレートと共通のCPらしく早そうな人多数。

ここら辺から足が疲れてきて、頭で分かっていても身体が付いていかなくなってくる。

丸太橋で転倒して川に足を突っ込むけど濡れずに済んだ。ゴア靴でよかった。

 

287を目指して谷を登る。かなり急で雑木に掴まりながら登る。砂っぽい土に枯葉がこんもりで滑る滑る。

枯れ枝を杖に喘ぎながら登る横をトレッキングポールでパワフルに抜かれていく。

いいなートレッキングポール。来年は買って出よう。

足も完全に使い切ってしまい、バディから遅れ始める。

ヘロヘロになりながら権現山頂上のCPをゲット。

 

・287→302→290→210→finish

f:id:transmitter:20170406132905p:plain

行きと同じゲレンデを下る。かなり急だが時間がないので迂回する手はない。

途中から尻すべりしないと下れなくなる。ここでお気に入りのウォーターボトルを落とした。

寄り道もせず、302から湖畔を歩きゲレンデ登りへ。

ペースが上がらない僕をバディが押してくれてる所をドローンに撮られた…カットして欲しい。

290~210はさらに急な登り。完全にバテて10歩進んでは立ち止まって息を整える状態。

「誰だよこのクソレースに応募したの…僕だー!」という思いがグルグル。

ついにはバディがザックを持ってくれて何とか登りきる。ホント申し訳ない。

 

イベントセンターが見えたと思ったらもう1本オマケの登り。

ゴールが見えてるのに滑り台を登らされる状態。

登りきると北アルプスの雄大な景色と本国スタッフの応援がお出迎え。これには感動…ではなく

「誰だよこのクソコースを設計したの…お前かー!*3」という思いが溢れる。

坂を駆け下りて何とか制限時間内にフィニッシュ!

コーラで乾杯して初めてのOMMは幕を閉じたのでした。

f:id:transmitter:20170406141050j:plain

まとめも書くね。

*1:山肌に付けられた道の跡。廃道巡るサイトが好きでよく読んでいたので、薄い登山道とか自然に還りつつある道を見る目が少し鍛えられていたのが役に立ったのかもしれない。ありがとう「山行が」!

*2:競技中の自販機利用がルール違反なのかいまいち判然としないし、ゴールで味わいたいので

*3:本国のスタッフではなく日本のディレクターだと思う。景色を楽しむ余裕がなくてごめんなさい。